人の間に踏みニケーション

私たちの想い

当協会が皆さんに提供する「丹足」(たんそく)。踏んで踏まれての触れ合いから始まる心の交流(踏み二ケーション)で、人と人を結ぶ活気ある社会を作っていきます。

丹足(たんそく)とは何か

丹足の丹は丹田、つまりおなか。おなかで相手を踏みほぐすから丹足です。丹足は相手をほぐすだけではく、自分のおなかと身体を整える力があります。 

丹足を始めよう

整体道場 千照館

丹足で求道する道場です。テクノロジーの発達や西洋化に伴い深くしゃがむことがなくなった日常生活で弱くなったおなかの力(丹田)。稽古では、日本文化の中で大切にされてきた体(おなか)の使い方を自然と無理なく身につけることができ、自分と相手の心と身体を理解することにもつながります。大阪本町にて月2回の道場稽古を開催しています。初心者入会歓迎。

丹足入門教室

1回の参加もOK。気軽にどうぞ。こちらの教室で体験できるのは、整体道場・千照館で学ぶ丹足の基本型から初心者向けにアレンジされた「足踏み丹足マッサージ」です。ただ今大阪各所にて開催中!

私たちの活動紹介

千照館公式SNS

FacebookとInstagramにて、協会からのお知らせ・協会の活動を投稿しています。

フェイスブック
インスタグラム